知っていますか?成人の5人に1人が
『生活習慣病』です

生活習慣病は、普段の生活の中での悪い習慣が原因で起こる病気です。たとえば、食べすぎや運動不足、タバコ、飲みすぎなどが原因になります。
糖尿病や高血圧、心臓病などが代表的な病気です。
生活習慣病は初めのうちは自覚症状がないことが多いため、放っておいてしまいがちです。予防のためには食生活や生活習慣の改善と、その経過観察の為に定期的な健康診断や検査を受けることが重要です。
[注1]複数の疾病で重複して治療を受けている場合も含みます。
[注2]高血圧性疾患とは高血圧そのものと高血圧状態が継続することにより様々な臓器障害を来したものの総称です。
ご自宅で生活習慣病の
検査ができます


