よくある質問・購入ガイド
?サービスについて
Q.配送日数について知りたい+
15時までのご注文で当日発送しております。お支払い方法や地域により差はございますが、ご注文から1~3日以内にお届けしております。
Q.発送後に届け先の住所変更は可能ですか+
ご対応可能でございますが、再発送で生じる送料+手数料として1,100円を一律頂戴いたします。
再発送費のお振込み完了を確認次第、再度発送を実施させていただきます。
Q.自宅以外での受取は可能ですか+
職場など、ご自宅とは違うご住所でもお受取が可能です。ご注文フォームにあります住所入力欄にてご指定ください。
郵便局やヤマト運輸サービスセンター(営業所)をお受取場所として指定いただくことも可能です。
ご注文フォームの検査キット発送情報に、ご指定の郵便局名またはヤマト運輸センター名と・ご住所をご入力ください。
Q.荷物の配送状況は確認できますか+
発送時に「荷物お問い合わせ番号(伝票番号)」をお知らせします。
・インターネットでご注文いただいた場合、特にお申し出いただかなくてもメールでお知らせします。
・お電話注文の場合、口頭で荷物お問い合わせ番号通知の希望をお申し付けください。
Q.キャンセルや返品はできますか+
●キット発送前のキャンセル ・・・ キャンセル料等なし。ご注文日15時までにご連絡ください。
●キット発送後のキャンセル・・・ 一度商品をお受取りいただき、ご注文日より14日以内にメール又はお電話でご連絡下さい。
キャンセル手数料2000円を頂戴し、ご返品をお受付いたします。期間を過ぎてしまった場合、お受けできない場合がございますのでご注意下さい。返金方法は銀行振込となります。詳細はお問い合わせ下さい。
Q.表示されている金額以外に費用が掛かりますか+
基本的には、表示された検査価格以外一切必要ありません。検査価格とは検査キットおよび検体検査料と消費税です。
Q.採り直しキットを送って欲しいです+
採取の失敗など不安がある場合や検体不足により検査が行えない場合は、無料で採り直しキットをお送りさせていただきます。
【送付をご希望される場合】
・採り直しキットが必要な旨
・検査申込番号
・必要なキット名
上記を、お電話またはメールにてご連絡ください。
※2回目以降につきましては有料となります
Q.検体採取に使用した器具は自宅で捨てても良いですか+
医療廃棄物はご家庭で処分ができません。弊社で処分いたしますので、説明書に沿って検体と一緒にご返送ください。
Q.検査結果はどれくらいで出るでしょうか+
弊社に検体が到着してから2~4日以内にお出しいたします。
検体をポストに投函してからおおよそ1週間以内とお考えください。
Q.検査キットに使用期限はありますか+
ご購入から6か月を使用期限としております。使用期限が過ぎたものは原則お使いいただけません。
?検体採取について
Q.検体採取前に気を付けることはありますか+
食事により血糖や中性脂肪が上昇します。
より正確な検査を実施する為、健康診断と同じく直前の食事から10時間程度あけてから採取してください。
水分については真水のみの摂取としてください。
Q.昨日お酒を飲んだけど検査に影響しますか+
検査項目によっては影響があります。尿酸、尿素窒素、中性脂肪、γ-GTが飲酒により上昇します。特に中性脂肪、γ-GTは飲酒習慣で上昇しやすいと言われています。
食事と同様、検診の10時間前には飲酒を控えるようにしてください。
Q.検診の前日にサプリメントやビタミン剤を摂取して良いですか+
一部結果に影響を及ぼすものがあります。
ビタミンCは尿検査の結果に影響を及ぼすことがあります。そのため、ビタミンCを含むものは2~3日前から控えるようにしてください。
Q.常用、服用している薬が健診に影響が出る場合がありますか+
検査結果に影響のある一般的な薬剤については、下記の添付資料をご確認ください。個別の疾病に関するお薬についての影響はわかりかねるため、薬局や医療機関にお尋ねいただくか、弊社までご連絡いただければお調べいたします。
▶検査に影響が出るお薬一覧
Q.血液をサラサラにする薬を服用していますが、採取の際気を付けることはありますか+
血液をサラサラにするお薬等を服用中の方は採血で血が止まりにくい可能性がございますので、使用を避けていただくか、十分に注意したうえでご使用ください。
Q.十分な採血を行うための、ポイントを教えてください。+
・お湯に手を入れるなどして指先を温めてください。
・手が赤くなるまでマッサージをよく行ってください。
・ランセットを刺す指は、机などでしっかり固定してください。
・採取前は腕を心臓より下げて、血液が指先に向かうようにしてください。
・ランセットを刺した後は、十分に出血させ、できるだけ大きい血滴になるまで時間をおいてください。指先にためる量が少ないまま血液を垂らすと、出血が止まりやすくなります。
・血が止まりそうな時は、指先に向かってよくマッサージしてください。
痛みを軽減させることと、指を机にしっかり固定できることから、当所では、指の腹の横での採取をお勧めしておりますが、指の腹で採取していただいても差し支えありません。
ご自身で採血しやすい部位をご選択ください。
Q.血液が十分に採血できませんでした+
血液の採取量が十分ではない場合、検査を実施できない、または正しい検査結果が得られない場合があります。ご不安な場合は、返送前にまずはお電話にて当社までご相談ください。
採取されている状況をお伺いしたうえで、直ちに採血の採り直しキットをお送りするか、採取されたものを一旦ご返送いただいてから、検査技師などにより実施の可否を判断し、採り直しを行うかどうかの対応をさせていただきます。
Q.起床後の尿がよいのはなぜですか+
夜間の尿は最も濃縮された状態になるため検査に適しています。また、日中では歩いたり身体を動かしたりすることで尿中に蛋白が出てきてしまうことがあります(起立性または運動性の蛋白尿)
Q.生理中ですが検査できますか+
生理の血が尿に混ざってしまうと尿潜血検査で陽性となることがあるため、生理中の採取はお避け下さい。それ以外の項目につきましては検査可能です。
Q.検体返送の際に保冷剤などはいれなくて大丈夫ですか+
常温でのご返送で大丈夫ですので、そのままご返送ください。もし可能であれば以下に気をつけていただきますと幸いです。
・なるべく午前中にポストへ投函ください
・採取したその日にご返送ください
・採取した翌日以降に返送する場合、検体は冷蔵庫にて保管ください
・暑い日などは郵便局窓口からの返送がおすすめです
?検査について
Q.検査結果の精度は正確ですか、病院と同等ですか+
検査は登録衛生検査所と呼ばれる、国の審査を経て運営されている検査所で行っております。ほとんどの病院が弊社と同じような登録衛生検査所に検査を委託しており、弊社でも実際に医療機関からの検査を受託しております。
しかし、検査施設によって採用している検査法が違うと得られる結果に相違が出てくる可能性があることや、当社の場合、検体採取が自己採取という点においてはまったく同じとは言えません。検体採取方法にしたがって正しく検体を採取できれば、得られる結果の信頼性は非常に高いとお考えください。
Q.基準値について+
基準値は正常値ではありません。健常人の95%が含まれる測定値の範囲のことです。
言い換えると健康であっても5%の人は基準値から外れるということです。
そのため、病気の判断はひとつの検査だけで判断するのではなく、複数の検査結果を総合的にみて判断する必要があります。
Q.このサービスは医師の診断となるでしょうか+
当サービスは医師の確定診断ではございません。検査結果の基準値については生活習慣病予防学会等の指針をもとに作成しており、病院への受診勧奨を目的としております。
Q.妊娠中の検査は可能でしょうか+
検査自体は問題なく可能でございます。
妊娠中は体質の変化などが激しく、妊娠前と比べて検査結果に大きく差が生じる可能性があることはご留意ください。
Q.検査結果で異常値があった場合、どうしたらいいですか+
最寄り、又はかかりつけの病院へ検査結果をお持ちいただき、ご相談頂くことをお勧めしております。
また、当サービスで異常がなかった場合でも疾病に罹患していないことを証明するものではございません。